SSブログ

サクランボ狩り [山 植物 山野草]

山形のサクランボ、食べてきました。
今年のできは天候不順で今ひとつ色付きがよくない
味は酸味が少し強く感じ、甘みはまあまあかな・・・

現地の方に聞くと、雪が平年より少なく何時までも寒かったこと
最近気温が高く、夜と昼の寒暖差が余りないとの説です。


佐藤錦
IMGP3133.jpg


ナポレオン
こちらも色付きが遅いようだ、ただ佐藤錦が終わる頃
収穫する、味はどうなんでしょうか?
IMGP3135.jpg




付近の里山を少しだけぶらぶらしてきました


イボタノキ(モクセイ科) 水蝋の木
北海道~九州の山野に生える落葉低木
この仲間は樹皮にイボタロウムシが寄生し
イボタロウがとれる。

イボタロウとは・・・ご存じの方もおられるでしょうが、イボタロウムシと言うカイガラムシが出す
           白色の蝋成分の分泌物を集め精製したものがイボタロウです。
           一番分かりやすい使い道は、敷居などの滑りを良くするために使用します。
           もっと詳しく知りたい方は検索してみてね。

IMGP3183.jpg




エゾアジサイ(ユキノシタ科)
亜高山で見るエゾアジサイはもう少し経ってからだと思いますが
小さいですが里では咲き出してきました。

IMGP3202.jpg




ヤマボウシ(ミズキ科)
今の時期、山では何処もこの白い花が咲き誇っています
今年は花付きが良いようです。

IMGP3209.jpg




ヤマウグイスカグラ(スイカズラ科)
春、山でなかなか目に入らないこの花も実がなると
赤いので目に付いてくる、実は食用になります。

IMGP3210.jpg




残り花・・・ホタルカズラ
小さく咲いていました、仲間が側に咲いて無いので寂しそうでした。

IMGP3212.jpg




nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 9

achami

あ!!!いいないいな!!!佐藤錦!!!!
by achami (2010-06-24 11:19) 

akanenosora

宝石の様な佐藤錦には手がでません(>_< )ヾ
イボタロウムシとかイボタロウとかは全く
知りませんでした。
嫌われる貝殻虫も良いことをしているのですね。
疣取り、艶出し剤、ローソクになど目が点になりそうでした。
モクセイ科ですから香りも良いのでしょうね。
ウグイスカグラの花後はこんな実がなるのですね。
ホタルカズラは何時もの処で今年は見過ごしていました。
by akanenosora (2010-06-24 13:39) 

g_g

achamiさん
佐藤錦、何時もの年より酸味が強く甘みが少ないかも・・・


akanenosoraさん
一番高いのは、1キロ1万円と行っていました( ・_・;)
イボタノキ、臭いは分かりませんでしたが深山での
イボタノキは好きで探してみたりします、この仲間でネズミモチ等が
垣根や公園でよく見かけますよ。
ウグイスカグラは実がなって始めて気がつくことが良くあります。


by g_g (2010-06-24 20:13) 

いろは

こんばんは^^
山形のさくらんぼはやはり素敵ですね♪
私が行った山梨はあまり良くなかったです・・・(-_-;)
昨日、TVの旅番組で山形のさくらんぼが出てきました。
素晴らしいのでびっくりしました!
エゾアジサイ大好きです。
ホタルカズラの自生は見た事がありません。
一度会って見たいお花です。
by いろは (2010-06-24 21:35) 

g_g

いろはさん
私は何故か、ホタルカズラを宮城県で見たかとがありません
あるらしいですが・・・
by g_g (2010-06-25 06:30) 

momoe

美味しそうだな〜(>_<)
高級品の写真を眺めつつ
アメリカンチェリーを食らう事にします。
by momoe (2010-06-25 19:59) 

g_g

momoeさん
日本の物は独特の酸味と甘さのハーモニーがありますが
私はアメリカ産サクランボでも充分です。
by g_g (2010-06-26 06:05) 

こぎん

ぷりっぷりのかわいこちゃんが粒揃いで・・・さぞや、美味しかったでしょうね~(*ーー)

by こぎん (2010-06-26 07:18) 

g_g

こぎんさん
確かにサクランボ食べやすく美味しいんですが
手が掛かるので理解は出来ますが、高すぎる気がします。
by g_g (2010-06-26 08:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

サルナシ+峠道での休息 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。