SSブログ

サルトリイバラ&タチシオデ(雌花)+ [山 植物 山野草]

今回はいままで投稿していなかった花を紹介します。

サルトリイバラ(雌花)
sarutoriibara.jpg
サルトリイバラは雌雄異株のつる性落葉低木で枝には刺があります。




タチシオデの雌花
tachisiode-mebana.jpg
こちらも雌雄異株で、山野に生えるつる性の多年草
茎は最初は直立するが成長すると巻きひげで他の物に絡みつく。



センダイハギ・・・海岸の礫地や砂浜に咲く多年草。宮城県の南部海岸に多いが、最近はあまり見         られ無くなってます、花壇などで栽培が多くなっているようです。
sendahagi.jpg



ハシリドコロ・・・既に終盤でした。
hasiridokoro.jpg



ハルザキヤマガラシ
haruzakiyamagarasi.jpg



これからは野草園での花です。

ユキモチソウ
yukimochisou.jpg



ヒョウタンボク・・・花もダブルですが実も仲良く対で生ります。
hyoutanboku3.jpg



カッコソウ・・・群馬県の鳴神山に自生しているとか、サクラソウ科です。
kakkosou2.jpg



ミツガシワ・・・何時も思います、近くで咲いていたのを見たことがないので、遠くて
        花の中心部のもじゃもじゃが気になるんですが・・・はっきり見えません。
mitugasiwa2.jpg




nice!(32)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 10

akanenosora

タイチオデ、ハシリドコロ、ハルザキヤマガラシ、ヒョウタンボクなど
出合いのない野草です。
ミツガシワの蕾の先のピンク色が可愛いですね。
by akanenosora (2012-05-20 21:54) 

tina

どの花も知らないくて、勉強になります。
表紙の写真が熊谷草に変わりましたね、
そちらでも咲き始めたのでしょうか?

by tina (2012-05-20 23:02) 

g_g

akanenosoraさん
地元でないと見られ無いものもあるかも分かりませんが
早く出会えるといいですね、ミツガシワだけは傍で見てみたい花なんですが・・・

tinaさん
表紙の写真は野草園で撮った物です、自生物を見たいと思っていますが未だに見られません・・・
by g_g (2012-05-21 06:46) 

旅爺さん

金環食のスタンバイOKですか?
私は今見てる所です。
by 旅爺さん (2012-05-21 07:11) 

やおかずみ

センダイハギはハギでも、秋ではなくて、今頃花を付けるのですね。
by やおかずみ (2012-05-21 09:12) 

achami

最初の2枚、ワタシだったら見逃しちゃいますね(^^;;
by achami (2012-05-21 10:34) 

g_g

旅爺さん
残念ながら、今日は医者に行くのでのんびりしていられません
残念です・・・

やおかずみさん
センダイハギは5月から8月に咲く花で群生することもあります
名は歌舞伎の「伽羅先代萩」をもじって付けたらしいが、たいした
意味は無いようです。

achamiさん
確かに見逃しやすい花です、逆に何も無いときは目に入りやすいかも。
by g_g (2012-05-21 12:00) 

michi

タチシオデ、ミツガシワなど思い出の多い草花です。特にミツガシワは氷期の落とし子で、県内では各地の地層で種子の化石が産出しています。寒かった時代の証拠の一つに考えられています。
by michi (2012-05-21 22:08) 

ぜふ

旅先でなんだろこの花と思ったのがセンダイハギだとわかりました。
ありがとうございました^^
ユキモチソウというのはウラシマソウに似てますね。
by ぜふ (2012-05-22 06:00) 

g_g

michiさん
ミツガシワは想像つかない年を経てきてるんですね
いずれ長い間咲き続けてくれるのはありがちですね。

ぜふさん
お帰りなさい、旅先で先代萩と出会われましたか!
白く出ているところと、髭があるところが違うだけで
よく似ていますよね。
by g_g (2012-05-22 08:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。