SSブログ

蔵王連峰夏山登山 [山 植物 山野草]

蔵王広域振興協議会主催(宮城県は白石市、七ヶ宿町、川崎町、蔵王町ー山形県は山形市
上山市の蔵王を囲む6市町による15回夏山登山で私はこれで5回連続参加してます。
今年はは白石市が当番に当たり蔵王刈田岳から芝草平までの行程でした。

朝起きると雨、いやな予感、集合場所に向かう途中の道路温度表示は16度、中腹当たりに来ると
ガスは出ていたが雨は止んだようだ。
刈田岳からのお釜はガスで全く見えない、それでも中止や変更は無く無事出発。


出発場所の刈田岳神社はご覧のようなガス。
kattadakejinjya.jpg


今回は団体の行動なので写真は無理かと思いながらもペースが遅いので
帰ってみれば意外と写しておりました(写真は順不同です)


アカミノイヌツゲ
akaminoinutuge.jpg




チングルマの果穂
chinguruma2.jpg




エゾシオガマ
ezosiogama.jpg




ゴゼンタチバナ・・・登山道では見頃でした。
gozentachibana.jpg




ハクサンシャクナゲ
haksannsyakunage2.jpg




帰り道、前山から見た刈田岳。
IMGP9045.jpg




イワイチョウ・・・湿原に咲いていた花は今年少なめでした。
iwaicyo2.jpg




イワオトギリ・・・こちらの花は登山道ではえんえんと楽しませてくれました。
iwaotogiri.jpg




コメツツジ
kometutuji.jpg




ミヤマハンショウヅルの実・・・今年は見損なった花です。
miyamahansyouduru2.jpg




ミヤマトウキとウスユキソウ
miyamatouki^usuyukiso.jpg




湿原・・・ここでサワランが見られましたが木道からは遠すぎました。
sawaranntokinnkouka.jpg




シラネニンジン・・・岩場近辺では点々と咲き始めてました。
siraneninjin.jpg




タカネバラ・・・このルートで始めて見ました。
takanebara3.jpg




トキソウ・・・湿原ではあちこちで見ることが出来ました。
tokiso.jpg




オオバタケシマラン・・・もう終わっていると思いながらも確かめたくなり、持ち上げてみると
            嬉しいことに僅か一輪だけの残り花が(指が写ってしまったのでトリミ
            ングしてます。
oobatakesimaran2.jpg            



キンコウカはこれからが見頃、ベニバナイチゴは花は終わりで赤い実はもう少し先のようです。
モウセンゴケの花は何時もなら開花し始めている頃ですが、まだ見られませんでした。
ウラジロヨウラクは終盤、ハクサンシャクナゲはもう少し見頃は続きそうです。

朝7時頃で気温16度、帰り夕方4時頃で17度でした、歩いている間は遠望は望めませんでしたが
陽もさし山の方が暖かく風が爽やかでした。





nice!(44)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 19

Silvermac

雨が止んで良かったですね。
by Silvermac (2012-07-22 17:54) 

Atwight

こんばんは。
高山植物も、短い夏にたくさん花をつけていますね。
北八ヶ岳の横岳に登ってきましたが、こちらも花がいっぱいありました。
by Atwight (2012-07-22 19:58) 

g_g

Silvermacさん
今年は雨に悩まされましたが今回はラッキーでした。

Atwightさん
こんばんは
憧れの八ヶ岳行きたくても遠いのと体力の無さで
残念ばかりです、是非見せて頂きます。
by g_g (2012-07-22 20:25) 

momoe

ゴゼンタチバナは花びらの周りを囲む
5枚の葉っぱが可愛らしいですね。
by momoe (2012-07-23 06:21) 

よしころん

オオバタケシマラン、きっとg_gさんを待っていてくれたのですね~~
キラキラのチングルマの果穂、綺麗です^^
by よしころん (2012-07-23 07:36) 

g_g

momoeさん
この花が長い登山道で楽しませてくれましたよ。

よしころんさん
オオバタケシマラン、最後の一輪だけ、ほんとに待っていてくれたように感じました、後はあまり感激しませんでした・・・
by g_g (2012-07-23 08:19) 

旅爺さん

日射しは無いけど気温が低いので山登りには良かったかな?
色んな花々に出合いましたね。私も参加したいくらいです。
by 旅爺さん (2012-07-23 09:13) 

やおかずみ

広域の市町村主催の登山会、いいですね。
気温も16度~17度で、高山植物が見られて、
快適だったでしょうね。
by やおかずみ (2012-07-23 09:47) 

g_g

旅爺さん
それが帰ってきたら顔が真っ赤に焼けていました!ちょうど中途半端な時期だと思ってましたが、結構咲いていましたね。

やおかずみさん
山の稜線は24度くらいあったようです、大分日に焼けました
ただ風がいい具合に吹いていたので快適でした。
下界の方が天気は悪く寒いくらいでした。
by g_g (2012-07-23 11:41) 

akanenosora

高山植物は見られないので沢山見せて戴き
でも、名前も知らない植物が多いですがありがとうございました。
お疲れを残さない様にしてくださいね。
by akanenosora (2012-07-23 13:54) 

いろは

こんにちは^^
ゴゼンタチバナが素敵ですね♪
ウスウキソウも見られるのですね〜
タカネバラが綺麗ですね♪ 薄暗いところみると一層美しく見えるでしょうね。
by いろは (2012-07-23 15:14) 

achami

チングルマのモシャモシャ、去年初めて見て感動しました^^
今年は会えそうにありませんが・・・。
by achami (2012-07-23 17:12) 

g_g

akanenosoraさん
毎年同じ花ばかりなんですが夏になると見たくなります
年々体力が落ちてくるのでそれを克服するのが課題でしょうか。

いろはさん
タカネバラはこのルートで咲く事は聞いていましたが初めて見ることが出来ました、この花を見たときは尾根そのものは陽がさしておりました。

achamiさん
まだまだチングルマのモシャモシャは暫く見られると思いますよ
でもいろいろあるでしょうから来年こそ如何でしょうか。

by g_g (2012-07-23 18:31) 

セイミー

見たことがない山野草ばかりです 東北の山は山野草の宝庫ですね
生憎のお天気でも沢山見られたのですね 集団登山ではヒタスラ歩く
ので写真も中々撮れませんでした
by セイミー (2012-07-23 21:12) 

g_g

セイミーさん
歩き出して間もなく稜線は晴れてくれました、ただし遠望は駄目でしたが・・・確かに集団だと前後の歩きを乱すことになるので立ち止まっての写真はなかなか難しいですよね。
by g_g (2012-07-23 21:30) 

michi

いろんな花に出会えたんですね。高山植物の宝庫ですね。私もこれから、大雪へ行ってきます。どんな花と出会えるか楽しみです。4人のパーティで、目的は植物ですので、のんびり写真を撮ってきます。
by michi (2012-07-24 05:26) 

g_g

オウー 大雪ですか!いいですね、レポ待っていますね。
by g_g (2012-07-24 06:53) 

月夜のうずのしゅげ

チングルマやミヤマハンショウヅルの穂は、はじめてみました。
オキナグサの穂も大好きです。月夜のうずのしゅげのうずのしゅげはオキナグサのことです。ありがとうございました。
by 月夜のうずのしゅげ (2012-07-25 08:27) 

g_g

月夜のうずのしゅげさん
うずのしゅげはオキナグサのことなんですか、始めて聞きました
勉強になりますφ(..)メモメモ・・・有り難う御座います。
by g_g (2012-07-25 17:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

丘陵地での花ツルアリドオシ+  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。