SSブログ

里の植物 [山 植物 山野草]

足慣らしで一寸だけ歩いてきました。
今の時期はあまり花類は咲いていませんが・・・


オオハンゲ・・・今年は道端に沢山生えておりました。
oohange.jpg






チダケサシ
chidakesasi2.jpg






ツチアケビ・・・皆さんご存じの果実は真っ赤でグロテスクですが花は綺麗です。
tuchiakebi.jpg

tuchiakebi2.jpg
tuchiakebi3.jpg
tuchiakebi4.jpg
ラン科の腐生植物です、






ノリウツギ・・・里では咲き出しました。
noriutugi.jpg







タマゴタケ・・・大分大きくなってしまいました。
tamagotake.jpg






ノビネチドリ ノギラン・・・呆けたのかな花名間違っていました。
IMGP7171.jpg
nobinechidori.jpg






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは在庫から・・・

ミゾカクシ・・・すっかり見られ無くなってしまいました。
mizokakusi.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




nice!(43)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 21

いろは

おはようございます^^
オオハンゲ、とても涼しそうですね〜
ツチアケビはよく見るとランのお花だと解りますね。
タマゴダケが綺麗〜♪
ミゾカクシは以前、図鑑などで見た事がありますが、今はあまり観られなくなってしまったのですね^^
by いろは (2013-07-17 07:22) 

g_g

いろはさん
おはようございます
オオハンゲ、この野草は長く咲いているので、思い出した頃
撮りに行きますタマゴタケもっと早く撮りたかったです。
ミゾカクシ昔は一杯見たんですが今はさっぱり見かけませんね。
by g_g (2013-07-17 07:43) 

yoko-minato

ミゾカクシ・・・見てみたいですね。
絶滅してしまったのでしょうか?
残念ですね。
by yoko-minato (2013-07-17 08:57) 

やおかずみ

ツチアケビというのは、こんな花が咲くのですね。
by やおかずみ (2013-07-17 09:03) 

旅爺さん

ツチアケビは昔竹やぶで見かけましたが花は咲いてない時期でした。
ノビネチドリ・・? こんなでしたっけ?
by 旅爺さん (2013-07-17 09:40) 

g_g

yoko-minatoさん
ミゾカクシ、絶滅危惧種かどうかまだ調べておりませんが
畦道や小川の湿り気のある場所でよく見かけましたが、全くと
云うほど見かけなくなりました。

やおかずみさん
ツチアケビはだいたいの人は気持ち悪がりますが、花は綺麗なので
大好きな野草です、毎年同じ所に咲くこともありますが突然咲かなくなるので、また探すのが大変です
by g_g (2013-07-17 10:11) 

g_g

旅爺さん
済みません花名間違っていました、丁度直していたときコメント頂いたようですね、頭で分かっていて何故この花名を書いたのか自分自身信じられません(・_・、)

by g_g (2013-07-17 10:25) 

よしころん

ミゾカクシ、可愛いお花ですね。
ツチアケビのお花も見てみたいものです^^
by よしころん (2013-07-17 13:45) 

achami

チダケサシは、ワタシにもわかります^^

ミゾカクシ、見られなくなったってことは、誰かが・・・というのとなのでしょうか?それとも、気候の関係あるんでしょうか。
by achami (2013-07-17 13:47) 

akanenosora

こんにちは。
ツチアケビの花は初めてです。
何時も、赤いウインナーソーゼージの様な実を見ていました。
腐生植物 不思議な蘭系の狀なんですね。
タマゴタケは採る人いないのでしょうか?
私の見た所では、何時の間にか消えて無くなっていました。
by akanenosora (2013-07-17 15:46) 

nikkin

チダケサシはチダケ(乳茸)を知らないと面白味が半減することでしょう。
チダケは栃木県人の大好物です。チダケを食べるのは栃木県人だけかもしれません。
by nikkin (2013-07-17 18:30) 

馬爺

本当に珍しい花をありがとうございます、もう少し経つと又箱根へ行って花を見てきたいと思います、
by 馬爺 (2013-07-17 19:34) 

g_g

よしころんさん
昔普通に見た花ですが今はなかなか見られ無くなりました
ツチアケビ、やはり里山を歩かないと見られ無いのかも・・・

achamiさん
ミゾカクシは環境の変化で見られ無くなったんだと思います
昔は畦道的なやや湿気のあるところや小川の縁など花は小さいけど
葉が運びって板野を思い出します。

akanenosoraさん
タマゴタケは食べられますので好きな方は採って食べているのかも
ツチアケビの果実を見ているのであれば来年も咲く可能せいがありますので6月下旬頃から気を付けて観察して下さい、もしかしてみられるかも・・・

nikkinさん
チダケサシを山菜として食べることは何かで見たことがあります
こちらでは山菜として食べるほど繁茂しておりませんので余り食べることは知らないかとに思います。
by g_g (2013-07-17 19:35) 

g_g

馬爺さん
憧れの箱根、またのアップをお待ちしております。
by g_g (2013-07-17 19:47) 

おど

ツチアケビ、まだ見たことがない植物です。 きのこ類はそろそろ大きくなってきたのですね。(見分けつかないので、取りませんが・・・)
by おど (2013-07-17 20:12) 

ぜふ

ミゾカクシ(名前知りませんでした^^;)先月、越路の棚田で小さな群落を見つけて
その風情にみとれてしまいました。 名前がわかって一段とすきになりました♪

by ぜふ (2013-07-17 22:02) 

風の又三郎

毎回見知らぬ花ばかりながら、花の名前を知ることができ、大変参考になります。
こちらのブログが花図鑑代わりです^-^
by 風の又三郎 (2013-07-17 22:03) 

g_g

おどさん
キノコ類は自分も採らないようにしております
食べて中毒になりたくないので(^_^)

ぜふさん
群落を見つけたんですか?、そんな場所を私も見つけたいんですが
直ぐ草刈りや工事でなくなっていきます、残念でしょうがありません。

風の又三郎さん
少しでも役に立てれば嬉しいです、ただ時々ちょんぼをしますので
指摘して下さいね。
by g_g (2013-07-18 06:37) 

旅爺さん

昨日と今日は涼しい日になってますね。
でも明日からまた暑い日になる予報ですね。
by 旅爺さん (2013-07-18 07:05) 

michi

ツチアケビの花を見るために、仙台市野草園へまた行ってきました。満開でした。「ミゾカクシ」久しぶりに見ました。少なくなったのかもしれませんね。
by michi (2013-07-18 14:35) 

g_g

旅爺さん
涼しいならそれでも良いんですが、
寒暖差があると着る物に悩みます。

michiさん
わざわざ仙台まで来たんですかお疲れ様でした
今年里山で何時も見る場所は出てきませんでした。
by g_g (2013-07-18 18:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

水引入道 Ⅱ 里山の植物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。