野草園 [山 植物 山野草]
雨が降ったり止んだりの中出かけて行ってきました、たまたまその間中
雨は降りませんでしたので傘は役に立たなく邪魔な存在。
花はすっかり秋の花に変わりつつあります(コンデジ画像)
アサマフウロ

アズマレイジンソウ

イワショウブ

低地で咲く花は遅いようです。
カリガネソウ

咲き始めたばかりのようで1輪だけ咲いていました。
キツネノマゴキツネノゴマ(また間違えていました(_ _))

この花がここで咲いているとは思いませんでした。
ミヤギノハギ


シロバナと共、基準種ミヤギノハギは当園にあるようです。
ミゾカクシ

2度咲きなのかな?
ナンテンハギ

ヌマトラノオ?

オクモミジハグマ

サンショウの実

サワギキョウ

サワフタギ

色づき始めました。
ヤブミョウガ

雨は降りませんでしたので傘は役に立たなく邪魔な存在。
花はすっかり秋の花に変わりつつあります(コンデジ画像)
アサマフウロ

アズマレイジンソウ

イワショウブ

低地で咲く花は遅いようです。
カリガネソウ

咲き始めたばかりのようで1輪だけ咲いていました。

この花がここで咲いているとは思いませんでした。
ミヤギノハギ



シロバナと共、基準種ミヤギノハギは当園にあるようです。
ミゾカクシ

2度咲きなのかな?
ナンテンハギ

ヌマトラノオ?

オクモミジハグマ

サンショウの実

サワギキョウ

サワフタギ

色づき始めました。
ヤブミョウガ

このような花を見ていると私も写しに行きたくなりますが近くの山には今は山野草がほとんどなくなっていますので箱根にでも行って来ようかな?
by 馬爺 (2013-09-06 17:21)
馬爺さん
この花たちは野草園で咲いていた花なので沢山咲いていましたが
山だとこんなに咲いていないと思いますので是非地元の園で撮って見せて下さい。
by g_g (2013-09-06 18:31)
こんばんは。
イワショウブやナンテンハギは名前の判らない花に入っている様な気が
していますが、見せて戴いて参考になります。
以前に箱根で出合ったオクモミジハグマは今回出合えませんでした(@_@;)
蘂が飛びぬけて目立つお花が好きなようです~~(笑)
この山椒の実は食用できるのでしょうか?
by akanenosora (2013-09-06 19:22)
季節は移っているのですね。
by Silvermac (2013-09-06 19:34)
ヤブミョウガ、可愛いお花ですねぇ♪ 会えるかしら^^
いつのまにか山はすっかり秋のお花ですね。
by よしころん (2013-09-06 19:54)
akanenosoraさん
イワショウブは亜高山帯では既に終わってしまった花ですが低地で
育てているので今が見頃になっています、オクモミジハグマ残念でしたね、山で育っているサンショウと同じなので食べられますよ。
Silvermacさん
まだ暑い暑いといわれながらも野草は秋の花に変わってきているようです。
よしころんさん
ヤブミョウガは、こちらでは分布しない花なので普段野山では見られませんが野草園だから見られました(^_^)
by g_g (2013-09-07 07:20)
秋の気配の花々、散策しながら見て廻るのはいいですね。
by やおかずみ (2013-09-07 10:13)
秋ですねぇ〜^^
ヤブミョウガって、少し水色がかっているんですね!!
綺麗な色です。
by achami (2013-09-07 11:59)
やおかずみさん
花数は少なくなりましたが花を見ながらだと時間を忘れます。
achamiさん
ヤブミョウガの色合い多分光線の影響か撮り方にあるのかな?
デジカメの特色なのか自分にも分からないです・・・
by g_g (2013-09-07 18:37)
サワギキョウとヤブミョウガが気に入りました。花自体はもちろん、写真が です。
by sig (2013-09-08 17:59)
sigさん
有り難う御座います
これからも宜しくお願いします。
by g_g (2013-09-09 07:05)