SSブログ

チョクザキヨメナ+ [山 植物 山野草]

今回はネタ切れのため在庫からです。


チョクザキヨメナ(直咲き嫁菜) キク科
cyokuzakiyomena.jpg
ノコンギクの栽培変種のようです、舌状花が円筒状なのが特徴。
猪口咲き嫁菜とも書くようですがほんとの所は私には?
分布は本州~九州、開花時期 10~11月。
cyokuzakiyomena2.jpg







モチノキの実・・・多分? (黐の木) モチノキ科
mochinoki (2).jpg
花は黄緑色で花弁は4枚。
花期 4月、 果期10~12月。  雌雄異株
分布 宮城、山形~沖縄の暖地の海岸に近い山野に生える常緑小高木~高木
和名は樹皮から鳥もちを作ることに由来。    








タラヨウの実 (多羅葉) モチノキ科
tarayo2.jpg
花期 5月、 葉腋沢山の花を付ける (雌雄異株)  
赤い実を沢山付けるので庭木として植栽される。
分布 中部地方以西、四国、九州。




城壁の石
jyouheki.jpg
3.11の地震で崩れた青葉城趾(伊達政宗)の再建工事の石です。
以前はもっと沢山ありましたが大分少なくなった感じがします
1個1個石に番号をふり、工事をしているようです。
保管場所での一コマでした。


nice!(63)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 63

コメント 13

akanenosora

チョクザキヨメナは初めて見せて戴きました。
コスモスや菊の花の筒状は知っていましたが、これは自生種なのでしょうか?
城壁の工事も少しづつ進んでいるのですね。
石は重いから大変な作業ですね。
頭が下がります。
by akanenosora (2013-12-10 13:57) 

旅爺さん

最初の花は花屋さんでは売ってない菊ですね。
モチノキはキョウチクトウに似てる気がしますが?。
伊達政宗公のいろんな像を松島で見て来ました。
by 旅爺さん (2013-12-10 17:29) 

g_g

akanenosoraさん
チョクザキヨメナ、詳しくは分かりませんが栽培種が野生化したのかも知れません、城壁の工事、見てみたいのですが交通止めなので見ることが出来無いのが残念です。

旅爺さん
この菊あまり繁殖していないようです、似たものはあるのかも知れませんが・・・
キョウチクトウとは葉が全然違うと思います、また実はまだ見たことが無いので
どうなんでしょう、城壁早く直らないと道路が規制されているので・・・
by g_g (2013-12-10 20:56) 

やおかずみ

何時も感じるのですが、昔の人たちの石組みの技術には感心
します。このような石を力のバランス考えながら、組んでいく
技術はたいしたものだと思いますね。
by やおかずみ (2013-12-11 11:34) 

g_g

やおかずみさん
今回の工事を見たいとと思っていたんですが
道路そのものが通行止めになっていて見られませんでした。
by g_g (2013-12-11 16:20) 

achami

花びらが筒状になったヨメナがあるんですね!
分布は本州~九州・・・こちらでも見ることできるってことですね^^
by achami (2013-12-11 23:21) 

g_g

achamiさん
栽培種が野生化したと思われますが数が少ない気がします
出会えることを願ってます・・・
by g_g (2013-12-12 08:19) 

おど

ノコンギクの変種ですか。 この赤紫の色がすきな花です。
by おど (2013-12-12 12:41) 

g_g

おどさん
キク科の花は綺麗な花が多いですね、綺麗な花は
栽培種でも残って欲しいですね。
by g_g (2013-12-12 16:14) 

旅爺さん

仙台や松島方面はg-gさんの縄張りでしたね。
挨拶もしないで遊んできましたが楽しかったです。
牛タンと出来たて笹かまぼこは美味しかったですよ。
by 旅爺さん (2013-12-12 17:19) 

yoko-minato

大震災で崩れた青葉城址の
石はまだこのままですが!
by yoko-minato (2013-12-12 17:27) 

馬爺

石垣は崩れると後が厄介ですよね、青葉城は細工石なんですか?
野面積みですと割りと頑丈らしいですね。
来春か夏には東北へ一人旅をと思っております。
by 馬爺 (2013-12-12 19:07) 

g_g

旅爺さん
僕の縄張りでも大歓迎ですよ、確かに牛タンと笹かまの
出来たて旨いですよね・・・認めま~す。

yoko-minatoさん
青葉城趾の石垣今盛んに工事中ですよ。

石を見ると形は先細りになっています
工事みたいと思っていったんですが駄目でした。
是非東北にもいらして下さい、被災地を見るのも一案です。
by g_g (2013-12-12 21:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

シシナゴ山、立石山治山の森 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。