SSブログ

里の森 [山 植物 山野草]

久しぶりに丘陵地の森をのんびりと彷徨ってきました。
景色は見られませんがそれなりに花が見られました。

ギンリョウソウモドキ・・・アキノギンリョウソウともいいます。 ツツジ科シャクジョウソウ属
               分類体系(科)はマバリ-(Mabberley、2008)によります。
ginryousoumodoki.jpg
ギンリョウソウモドキはこの後、種を付けるようになると、真上に向きます。









フシグロセンノウ・・・何故か今年初見です。
fusigurosenno.jpg







フユノハナワラビ
fuyunohanawarabi.jpg







ヒメジソ
himejiso.jpg







ハンショウヅルの種
hansyouduruーmi.jpg







カラハナソウ
karaharaso.jpg







カシワバハグマの幼木・・・もう少しで咲きそうでした。
kasiwabahaguma-mi.jpg







キバナアキギリ
kibanaakigiri2.jpg







コシオガマ・・・この花も段々少なくなってきました。
kosiogama.jpg

kosiogama3.jpg







マムシグサの実
mamusigusa-mi.jpg







クルマユリの実
kurumayuri-mi.jpg







マツカゼソウ・・・まだ咲いておりました。
matukazeso.jpg







ミゾソバ
mizosoba.jpg







モミジガサ
momijigasa.jpg







ナガミノツルキケマン
nagaminoturukikeman.jpg

次回に続きます。




nice!(61)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 24

斗夢

いつも珍しい花を見せていただき有難うございます。
フシグロセンノウは大分前に見ましたが、地域によって花期が違うんですね。
by 斗夢 (2014-09-25 05:06) 

masao。

ギンリョウソウモドキというのもあるんですね。
私がみたら全部ギンリョウソウになってしまいます。
by masao。 (2014-09-25 05:41) 

Silvermac

山野草の名前をよくご存知で感心します。
by Silvermac (2014-09-25 05:49) 

g_g

斗夢さん
フシグロセンノウ、たまたま残っていた花のようです
確かに場所によって違うようですがいずれにしても終盤だと思います。

masaoさん
ギンリョウソウモドキ、早ければ8月末頃から咲き始めます
ただ見ただけでは確かにギンリョウソウと思いますよね。

Silvermacさん
山野草に興味を満ち始めた頃は図鑑ばかり見て覚えてきました
最近はなかなか思い出さないことが・・・
by g_g (2014-09-25 07:39) 

ぜふ

カラハナソウはホップにそっくりですね^^ 仲間なんでしょうか?
それにしても秋の花をゆっくり見に行くことができません。
ミゾソバとツリフネソウが終わっちゃう~^^;
by ぜふ (2014-09-25 08:31) 

旅爺さん

ギンリョウソウにモドキがあるんですね。見分けがつきません。
いろんな花々に出合って楽しめましたね。
by 旅爺さん (2014-09-25 08:42) 

g_g

ぜふさん
カラハナソウ、ホップの仲間ですがビールにはむかないようです。
仕事で忙しいの結構ですがストレスを溜めないようにして下さいね。

旅爺さん
ギンリョウソウモドキは滅多に出会えませんが今回は
出会うことが出来ました。
by g_g (2014-09-25 09:09) 

hidamari

尾瀬にもギンリョウソウモドキ、あるようなのですが、
まだ見たことがありません!
なるほどこんな風に実をつけていくんですね!!!
by hidamari (2014-09-25 10:48) 

路渡カッパ

へぇ〜!ギンリョウソウにそっくり、しかもそれがツツジ科とは・・・(◎_◎)
何故ギンリョウソウに似たのか?・・・不思議な植物があるものですね。
by 路渡カッパ (2014-09-25 10:50) 

g_g

hidamariさん
ご無沙汰です、最近写真見てないですがお元気でしたか
自分も暫くぶりで見ました。

路渡カッパさん
以前はイチヤクソウ科、ギンリョウソウ科とかになっていましたが
DNAで変わってきたためかツツジ科になっておりました。
by g_g (2014-09-25 11:39) 

yoko-minato

素朴な花が好きです。
でも山で見つけるのは難しそう!!
by yoko-minato (2014-09-25 14:01) 

よしころん

ギンリョウソウモドキはギンリョウソウと思ってしまいそう!
たぶんまだ見たことがないです ^^;
by よしころん (2014-09-25 15:02) 

セイミー

秋になると縦走中に必ずマムシグサかテンナンショウノの赤い実に出会いましたね
ラストのナガミノツルキケマン初見で面白いケマンですね
by セイミー (2014-09-25 18:01) 

馬爺

山歩きをしていると珍しい花に出会えていいですね、私は始めて見る花ばかりですね。
by 馬爺 (2014-09-25 18:41) 

g_g

yoko-minatoさん
ゆっくり歩きながらだときっといい花が見つかると思いますよ、

よしころんさん
モドキは滅多に見られないのですが多分時期が
9月なら間違いなく大丈夫かと思いますよ。

セイミーさん
そうですね、テンナンショウ関係の赤い実、今の時期
かならず見られますよね、ナガミノツルケマンは小さな花なので
意外と見逃してしまいます。

馬爺さん
山歩きで空振りの時もありますが運が良ければ実も含めて
花も見られると思いますよ。
by g_g (2014-09-25 18:56) 

achami

ギンリョウソウモドキ、とういうか、ギンリョウソウを初めて見たとき、
かなり驚きました!!
なんとも不思議な植物ですよね〜。って、そう思うのは、ワタシだけでしょうか(^^;;
by achami (2014-09-25 21:12) 

ゆるり

フユノハナワラビは山菜のワラビとは全く別物のようですが、
食用にはならないんですか?(食い意地張ってるようでスミマセン)
初めて見ました。
by ゆるり (2014-09-25 21:34) 

g_g

achamiさん
通常の形と違う植物があると不思議な世界を感じますね。

ゆるりさん
フユノハナワラビは冬緑性シダ植物で、ワラビもシダの仲間ですが
食用には向かないと思います、むしろ縁起物として正月の添え物や
鉢の添え物として利用されているようです。
因みに亜高山帯(草原など)でも見られることがありますよ。
by g_g (2014-09-26 08:15) 

やおかずみ

ギンリョウソウモドキというのは、本当に珍しい形ですね。
初めて見ました。
by やおかずみ (2014-09-26 10:16) 

g_g

やおかずみさん
ギンリョウソウとよく似ておりますが、里山では初秋に
偶に見られるんですよ。
by g_g (2014-09-26 15:51) 

テリー

ギンリョウソウモドキなんて、あるんですね。
確かに、ギンリョウソウに似ていますが、違いますね。
by テリー (2014-09-26 17:50) 

g_g

テリーさん
昔花を撮るようになってこれを見たときは
やはり押し買いかのギンリョウソウと思っていました。
by g_g (2014-09-27 07:09) 

おど

ギンリョウソウモドキ、見たことありません。 夏過ぎからは、赤く目立つマムシグサ良く見かけますね。

by おど (2014-09-27 18:29) 

g_g

おどさん
ギンリョウソウモドキは私も何年ぶりで滅多に出会ってません
少し離れたところに映えていると見逃してしまいそうな所でしたよ。
by g_g (2014-09-28 07:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

林道散策Ⅲ里の森Ⅱ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。