SSブログ

キッコウハグマ +  [山 植物 山野草]

久しぶりに東北大学植物園(青葉山)に行って来ました。
もう少し早く行けば今より花も多く見られたのですが足が遠のいていました。

キッコウハグマ(キク科) 亀甲白熊
 秋に10~30センチの細い茎を立てて花を付けますが、ほとんどは閉鎖花(開くことなく自家受粉する)
です、今回は2時間位歩いて咲いた花を見つけたのは4つだけでした。
まだ開花したばかりのようなので、これからもう少し多く見られるかと思います。
 頭花は密にくっついた3個の花からなり、それぞれ5深裂していて裂片はとても細く、全体としては
径1cm前後です。
kikkohaguma2.jpg


kikkohaguma3.jpg

kikkohaguma4.jpg kikkouhaguma.jpg
下段の写真はキッコウハグマの蕾等







ツクバネ
tukubane.jpg







クサギ
kusagi.jpg







オトコヨウゾメ
otokoyouzome.jpg







シラネセンキュウ
siranesenkyu.jpg







フユノハナワラビ・・・葉先につぶつぶが段々出来てきます。
uyunohanawarabi.jpg






タコノアシ・・・散策路に出ていて踏まれないのか心配・・・
takonoasi.jpg







キバナツキヌキホトトギス・・・既に枯れかかっていました。
kibanatukinukihototogisu.jpg







キミノオンコとキャラボクの実・・・実はほとんどありませんでした。
kiminoonko.jpg 

kyaraboku.jpg







リョウメンシダ
ryoumensida2.jpg







ヒロハヘビノボラズ
hirohahebinoborazu.jpg







アブラチャン
aburacyan.jpg







ミセバヤ(ベンケイソウ科)・・・環境省 絶滅危惧ⅠB類
misebaya.jpg

zetumetu.jpg
植物園では絶滅危惧種の一部植物だけを花壇にしておりますが
この花が最後を飾っておりました。









キリの実・・・大学構内を出て駅に向かう途中歩道に飛び出していた実です。
kiri-mi.jpg


nice!(77)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 77

コメント 24

斗夢

植物園とは云え見たこともない花ばかりです!
by 斗夢 (2014-10-22 06:24) 

g_g

斗夢さん
ここは大学の研究としての自然の山を一部見て歩けるようになっております。
又ロックガーデンは植栽した樹木と山野草が植えられております、こちらは分布外の花も植栽されております。

by g_g (2014-10-22 08:17) 

よしころん

絶滅危惧、1800種もあるのですねぇ・・・
by よしころん (2014-10-22 08:24) 

旅爺さん

2枚目はトンボも一緒で良い写真が撮れましたね。
いろんな植物に出合ってますが名前を良くご存知ですね。
by 旅爺さん (2014-10-22 09:17) 

g_g

よしころんさん
絶滅危惧種意外に多いですね。

旅爺さん
二枚目の写真これから花を撮ろうとしたら偶然飛び込んで来ました。
名前そうでもないですよ、時々忘れて調べてから載せております。
by g_g (2014-10-22 09:26) 

Silvermac

ネタが無くなりそうなので、来月初めに牧野植物園に行く予定です。それまではわが家の花で一時しのぎです。
by Silvermac (2014-10-22 09:43) 

せつこ

絶滅危惧種の多さに驚いてます。
それにかわって外来種が猛威をふるってます。
by せつこ (2014-10-22 09:57) 

cooper

絶滅危惧種とは悲しいですね。
最近まで土手道や畦道などで 何気なく見ていたはずなのに、

最近こちらでもエンレイソウの群落が近辺で見つかり、そこに
道路を通す計画が出ていて これから問題になってくると思います。
by cooper (2014-10-22 10:43) 

michi

”キバナツキヌキホトトギス”はまだお目にかかっていません。
確かに絶滅危惧種というのは多いんですね、1,800種とは。
by michi (2014-10-22 12:35) 

おど

ミセバヤ、肉厚の葉で冷寒地に生息しているのでしょうかね? 二枚目の写真、よく撮れましたねぇ。
by おど (2014-10-22 12:44) 

やおかずみ

さすが東北大学の植物園てすね。絶滅危惧種の植物を大切に
育てているのですね。
by やおかずみ (2014-10-22 15:22) 

g_g

Silvermacさん
花が咲いているうちは良いんですが、もうすぐ冬が来ると
私めも全くネタが無くなります。

せつこさん
ほんとに昔からある花が消え、そこえ外来種が猛威を振るって増えてますね
何とか食い止めないと行けないのでしょうね。

cooperさん
確かに農道や畦道などでたくさん見ていた花が見られ無くなったり農薬のせいもあるのでしょうか・・・それとライフラインのため貴重な山野草がすっかり無くなっていたりするのが現実、何とかしたいですね
by g_g (2014-10-22 16:56) 

g_g

michiさん
こうして数字で表すとビックリしますね
盗掘やライフラインでの破壊もあるので守っていきたいですね。

おどさん
ヒダカミセバヤは北海道が産地ですがミセバヤははっきりしないのですが
小豆島に生息しているとか、あまり寒さに関係していないようです。
他にもミセバヤの仲間があるようで、産地が飛んでいるとか。

やおかずみさん
将来絶滅危惧種はこのような施設しか見られ無くなるかも分かりませんね。
by g_g (2014-10-22 17:15) 

akanenosora

植物園らしく、珍しい植物が多々ありますね。
キッコウハグマ可愛いですね。
ハグマの種類はどのお花も好きになりましたが、区別は難しそうですね。
キャラボクの木は好い香りがするのでしょうか?
もしかしたら香木ですよね?
ミセバヤは我が家のも咲きそうな蕾を見せていますが、多分園芸種の様です。
by akanenosora (2014-10-22 17:21) 

g_g

akanenosoraさん
キッコウハグマはごく小さな花で目立た無いです。
また時期が遅く咲くので、これは分かりやすいですよ。
キャラは香木ですがキャラボクはキャラに似ていることから
名がついたようです。
ミセバヤの園芸種をお持ちなんですか!ヒダカミセバヤとか
この種の花は大好きです。


by g_g (2014-10-22 17:58) 

馬爺

変わった植物や絶滅危惧種が植わっているなんて素敵な植物園ですね。
by 馬爺 (2014-10-22 21:51) 

路渡カッパ

小さな花も訳あってそのようなカタチになったのでしょうが、
その意匠たるやまるで美しい工芸品のようです。
ヘビノボラズ、何か逸話でもありそうですね。(^_^ゞ
えぇ〜!25%が絶滅危惧・・・困ったことですね。
by 路渡カッパ (2014-10-22 22:30) 

ぜふ

ハナアブでしょうね。 ハラナガハナアブの仲間かな・・
ミセバヤ、いかにも盗掘されそうな姿かたちですね。
by ぜふ (2014-10-22 22:57) 

ひろたん

25%が絶滅危惧は困りますよね。
何か方法は・・・
by ひろたん (2014-10-23 05:16) 

g_g

馬爺さん
大学では勿論ですが、植物園(野草園)でも努力しているようです。

路渡カッパさん
花名の付け方、以外と単純に付ける場合もあるようですよ。
絶滅危惧種はライフライン(山野の開発)自然災害、盗掘等
上げれば切りが無いのでしょうが、最低己自身が守っていきたいですね。

ぜふさん
ハナアブですか、偶然の産物でした、ミセバヤは園芸種で大分広まっているようですね、ただ自生となると数が少ないようです。

ひろたんさん
ほんとにいい方法がないものでしょうかね、最低限一人一人自生地の植物を見守ってあげたいですね。
by g_g (2014-10-23 06:53) 

yoko-minato

キッコウハグマに止まろうとしている小さなトンボ
懸命な姿が撮れていて、ほっこりとしますね。
by yoko-minato (2014-10-23 10:28) 

achami

キッコウハグマと、コウヤボウキの違いが分かりません。。。
2つ並べてみることができると良いんですけどねぇ〜。
by achami (2014-10-23 12:01) 

セイミー

庭のオトコヨウゾメは昨年は実がついたが今年は花は咲いたが実なしです
by セイミー (2014-10-23 13:14) 

g_g

yoko-minatoさん
キッコウハグマに止まろうとしているのはハナアブらしいですよ
小さな花の蜜を吸おうとしているのかな?凄く小さなアブです。

achamiさん
草と樹木の違いですから間違えないと思いますよ。

セイミーさん
今年は山でも樹木の実はあまり付いてませんよ
山で探し回っているんですがなかなか見つけられません。
by g_g (2014-10-23 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

河原で芋煮丘陵地での植物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。