SSブログ

丘陵地散歩Ⅱ [山 植物 山野草]

前回の続きです。


フユノハナワラビ・・・今年は何回も登場しておりますが・・・2枚目の写真に胞子嚢に胞子が一杯
             今まで胞子嚢に少しだけ白くなっていたのは見てますがこれだけ真っ白になって
             いたのは始めてです。
fuyunohanawarabi2.jpg

fuyunohanawarabi3.jpg
悪戯心で揺らしたら胞子が一杯飛び散りました。







イイギリ・・・以前見たときは実が沢山生っていましたが今回はほとんど残っていませんでした。
iigiri.jpg







サルトリイバラ・・・何回かアップしておりますが段々実は少なくなっております。
sarutoriibara.jpg







センニンソウ・・・実も大分少なくなりました。
senninso2.jpg







スズメウリ(雀瓜)・・・僅か一粒しか残っていませんでした。
             1年草なので同じ場所に咲くとは限らないので毎年探すことが多くなります。
             雌雄異花・・・子房のある雌花を探しますが機会に恵まれません。
suzumeuri.jpg







ツクバネ・・・段々冬の装いになってきました。
tukubane2.jpg







ヤブコウジ・・・実が少なくなり寂しげな姿です。
yabukouji.jpg







ヤブムラサキ・・・こちらも葉も落ち実も少なくなってきました。
yabumurasaki.jpg







ヤブラン・・・こちらの実だけはあちこちで光り輝いていました。
yaburan.jpg



nice!(65)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 65

コメント 22

斗夢

いろいろの実が熟し落ちているんですね。冬です。
フユノハナワラビは白くなるんですね。今度行ったらよく見てみます。
by 斗夢 (2014-11-24 05:10) 

Silvermac

揺らしてもらって、子孫を残しましたね。
by Silvermac (2014-11-24 06:03) 

ぜふ

ヤブムラサキの色が・・なんといっていいのか、形容しがたい美しさですね。
色々な実をめでるのもいとをかし^^
by ぜふ (2014-11-24 06:33) 

g_g

斗夢さん
少しずつ実が落ちて少なくなってきております
このまま冬に入るのは一寸寂しい気がします。

Silvermacさん
なるほど、そのような考えも・・・

ぜふさん
ムラサキシキブとヤブムラサキは同じような色で雑木林の中で
見つけると何故かほっとします、でも直ぐに枯れ木になってしまうので
楽しみがなくなります。
by g_g (2014-11-24 08:02) 

馬爺

秋の野山は種子が沢山できていますね。
我が家にもヤブランの黒い種ができております、
by 馬爺 (2014-11-24 08:50) 

cooper

花が終わって次は実を(少なくなっていますが)楽しめたのですね。
あまり目にすることが出来ない多くの実、楽しませて頂きました。
by cooper (2014-11-24 09:16) 

g_g

馬爺さん
やはりヤブランは光輝いていたのではないでしょうか・・・

cooperさん
もう少しで実も無くなり景色を楽しむしかなくなりますが
冬期閉鎖の道も多くなり歩くところが限定されてきます。
by g_g (2014-11-24 11:34) 

yoko-minato

色々な植物の実、見られて嬉しいですね。
探し出すのも大変ですよね。
ツクバネ・・・お正月の羽根つきを思い出します。
by yoko-minato (2014-11-24 11:49) 

やおかずみ

フユノハナワラビの胞子をいっぱい散らして、種の保存を
図っているのですね。
by やおかずみ (2014-11-24 11:52) 

g_g

yoko-minatoさん
ツクバネの実は正月まで残っていることが多いので
枯葉に付いた実が云うも羽付きの羽を連想して楽しんでます。

やおかずみさん
フユノハナワラビの胞子初めはカビまたは腐ったのかなと思っていた
時期もありましたが調べるうちに子孫を残そうと頑張っているのを見ると
嬉しい事ですね。
by g_g (2014-11-24 16:20) 

よしころん

種になって、芽が出て、花が咲いて、実になって・・・
命は繋がるのですね♪
by よしころん (2014-11-24 20:16) 

achami

ヤブランとムラサキシキブだけはわかります^^
実のことも分かると、季節の移ろいをもっと知ることができるのでしょうね。
by achami (2014-11-24 21:07) 

セイミー

晩秋になっても山歩きすると色々な実生りに出会えますね 良く名前をご存じで・・
by セイミー (2014-11-25 12:12) 

g_g

よしころんさん
人もそうですが植物も良い環境で育んで行ければ良いですね。

achamiさん
最近花が無くなるとただ歩くだけでは退屈なので高木は
見えないので目の届く範囲を探しながらの散歩をしております。

セイミーさん
葉がすっかり無くなって実だけだと判明出来ない場合もあります
葉があるうちに見て歩いております。
by g_g (2014-11-25 13:08) 

旅爺さん

フユノハナワラビは近所の林で見かけてましたが名前が分かりませんでした。
ヤブランは我が家でも毎年増えてます。
by 旅爺さん (2014-11-25 14:04) 

g_g

旅爺さん
ヤブランは里山の常連ですね、山の法面など結構沢山生えていますね
多少は土砂の流れをふさいでくれるのではないでしょうか。
by g_g (2014-11-25 18:32) 

tochimochi

実りの秋ですね~
でも春が待ち遠しい景色です ^^
フユノハナワラビの2枚は面白いショットですね。

by tochimochi (2014-11-25 22:47) 

花好き人

フユノハナワラビ、私もゆらして胞子の出るところを観察してみます
ほかの実も冬支度の様になりましたね
実の観察も楽しいですね
by 花好き人 (2014-11-25 22:57) 

michi

やってみたくなりますね。”揺らしたら胞子が一杯”なんて。
二枚目の写真、真っ白な胞子が一杯でましたね。

by michi (2014-11-26 07:30) 

g_g

tochimochiさん
山野草のブログとしてはほんとに春まで待てない心境ですが
これから雪の少ない里山を歩いて体力が落ちないようにと
思ってますがどうなりますか・・・

花好き人さん
里山での紅葉も見頃が過ぎ実の観察をしておりますが
時間の問題で枯れ木の所を在るか無ければなりません
冬期閉鎖の道も多くなり、行くところが限定されます。

michiさん
一度見つけてみて試してみて下さい、以外と凄い量の
胞子でしたよ、ビックリするくらいでした。
by g_g (2014-11-26 10:17) 

おど

先日登ったやまに、綺麗な紫の実を見かけてなんだろうと思っていましたが、ヤブムラサキだったようです。 写真、参考になりました。
by おど (2014-11-26 21:41) 

g_g

おどさん
写真参考になって良かったです、葉が付いていれば分かりやすいのですが
はがなくなると迷ったりします。
by g_g (2014-11-27 19:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

丘陵地散歩野草園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。