SSブログ

立石山(12月4日) [山 植物 山野草]

 今回の山歩き目的は「白蛇大明神」の社(祠)がある場所を探すのが目的です。
かなり以前に行った覚えがありますがこの部落では過疎化も激しく、お参りに
行ってない様子で、藪化してしまったので新たに探すため、里山好きな人が
集まって行くことを晩夏の頃に予定を決めていました。


目指す立石山です。
IMGP0219.jpg
シシナゴ山の途中から撮影。

4日の前々日は寒波でかなり積雪があった模様ですが前日、1日雨が降ったので
大分溶けた様です、それでも場所にもよりますが10~40㎝の積雪でした。
今回、立石を目印に行くには頂上から下りながら探した方が分かりやすいと云うことで
登山口まで林道歩きです。







限界まで車を走らせ駐車してから林道歩きです
振り返って見ました。
IMGP0201.jpg







途中植物談義です。
IMGP0204.jpg







立石山三角点・・・雪で埋もれているので掘り起こしました。
           ここから立石に向かって下っていきます。
IMGP0205.jpg







あまりの急勾配なので滑りますが雑木林が手助けしてくれます。
頂上を振り返りますがガスで見えません。
IMGP0206.jpg







暫く下ると立石が見えてきました。
IMGP0209.jpg







社から見た立石。
IMGP0213.jpg







社の中にはこのようなものが残っていました。
IMGP0216.jpg
天井板も落ちて荒れております。
白蛇大明神の謂われを知りたいのですがこれというものが見つけられません。


ここより又藪漕ぎして林道に出ました。
まだ時間に余裕があったので駐車地点の直ぐ側からシシナゴ山を登ります。
IMGP0217.jpg






釜房湖方面・・・ここに来ると何時も撮ってしまいます。
IMGP0220.jpg







泣面山方面
IMGP0221.jpg







泉ヶ岳方面
IMGP0222.jpg







シシナゴ山頂
IMGP0223.jpg







GPS航跡
tateisiyama(2014.12.04) .jpg



nice!(91)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 91

コメント 21

cooper

やはり山は結構な積雪量ですね。
白蛇大明神、民話でもありそうな・・・・・
過疎化で祀られていたものが 寂れていくのは 仕方ないのでしょうが、
寂しいですね。  登山の心得書き、ウィットに富んで良いですね。
by cooper (2014-12-05 14:34) 

g_g

cooperさん
白蛇大明神謂われを知りたくて調べたのですが今のところ分かりません(-.-)
このようなものは長く伝えられて欲しい気もしますが残念です。
登山の心得書き、いつも歩きに来る度に顔が弛んできます。
by g_g (2014-12-05 18:41) 

よしころん

こんばんは^^
そちらは標高500~600m前後でもうすっかり雪道なのですね。
昨日谷川旧道(標高700m前後)を歩いてきたのですが、まったく雪がなくて驚いた次第です。
体調はもう大丈夫そうですね♪
by よしころん (2014-12-05 19:54) 

馬爺

山は雪化粧ですね、もっと積もって春までは入山出来なくなるんですね、泣面山とは面白い名前の山があるんですね。
by 馬爺 (2014-12-05 20:03) 

g_g

よしころんさん
何時もの年より幾分早く寒波のせいで雪が積もったようです。
谷川の700m前後で雪がなかったんですか今回の寒波おかしいですね。
体調はまあまあですが体力がすっかり落ちてしまいました。
by g_g (2014-12-05 20:14) 

g_g

馬爺さん
今回の寒波ですっかり雪化粧してしまいました。
泣面山、昔はこの山を見て農作業を始めたとか・・・

by g_g (2014-12-05 20:17) 

ゆるり

「登山の心得」、こちらでも見掛けますが、写真だけで飽きたらず
現物を採っていく輩が多いですよね~

by ゆるり (2014-12-05 20:53) 

g_g

ゆるりさん
標示板(登山の心得)を持って行く人がいるんですか・・・
驚きですね、そんなもの持って行ってどうするのか?
by g_g (2014-12-06 07:51) 

やおかずみ

こちらも低い山でも、頂上付近には雪が見られる季節に
なりました。
by やおかずみ (2014-12-06 17:00) 

g_g

やかずみさん
今年は特に寒波であちらこちらで雪が降ったようですね。
by g_g (2014-12-06 19:32) 

dojita

楽しそうな企画ですね。
心得書き これまた結構。
by dojita (2014-12-06 19:53) 

tochimochi

里山でも既に相当の積雪ですね。
ヤブ化しているところを歩くのは今の時期がいいですが、雪があると苦労してしまいますね。
無事見つけられて何よりです。

by tochimochi (2014-12-06 22:16) 

g_g

dojitaさん
雪山歩きと藪漕ぎでしたが楽しかったです。

tochimochiさん
今回は寒波でかなりの量が積もったようですが
前日の雨で大分溶けたので決行しました、良い経験をしました。
by g_g (2014-12-07 07:27) 

ひろたん

もうこんなに雪が・・・・
里山でも多いですね。
雪があると苦労するところがありますよね。
寒いです・・・
by ひろたん (2014-12-07 08:16) 

テリー

もう、こんなに、雪が積もっているんですね。
by テリー (2014-12-07 17:30) 

g_g

ひろたんさん
私が住んでいるところはまだ積雪がないので
現地行ってビックリ、先頭を歩いている人が一番大変ですね。

テリーさん
蔵王の麓近くなのと寒波のせいでしょうか
この時期にしては早く積もったようです。
by g_g (2014-12-07 18:32) 

yoko-minato

こんなに雪が積もって…山歩きは
大変でしょうね。
来春までしばらく山も雪に埋もれて冬を
迎えるのでしょうね。
by yoko-minato (2014-12-08 09:01) 

g_g

yoko-minatoさん
今回は長靴で歩きましたが雪も柔らかく歩きやすかったですよ
これ以上積もるとスノーシューかスキーになると思います。
by g_g (2014-12-08 16:01) 

akanenosora

良い時期に行かれましたね。
もっと、雪が深くなるのも遅くはない様な最近のオカシナ気候ですから。
q_qさまはじめ元気な皆さまに気持ちだけでもパワーを戴きました。
by akanenosora (2014-12-10 09:16) 

おど

年々、山の神さまにお参りする人も減っていくのでしょうね。 この手の山道も数年人が入らないと、あっという間に藪に埋もれてしまいますねぇ。
by おど (2014-12-10 19:40) 

g_g

akanenosoraさん
冬枯れの時期に歩くのには丁度いい頃と思っていたんですが
思わぬ寒波で積雪にあってしまいましたが、何とか位置がつかめたので
ホッとしました。

おどさん
とにかく人が少なくなって、若い人も他に行ってしまうので
このような社が姿を消してしまいますね、また背の高い笹藪
なので位置関係が解らなくなっていました・・・が頂上からせめて
確認出来ました。
by g_g (2014-12-10 20:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。