SSブログ

中央蔵王の高山植物Ⅱ [山 植物 山野草]

前回の続きです、時間が無く途中で下山しました、雨は上がったものの
なかなか霧がはれなくて遠望は楽しめませんでした。


ミヤマオダマキ
miyamaodamaki3.jpg

miyamaodamaki4.jpg
霧の中際立っておりました。







モウセンゴケ
mousengoke.jpg







ムシトリスミレ
musitorisumire.jpg

musitorisumire2.jpg







ガクウラジロヨウラク
nagabaurajiro3.jpg

nagabanourajiroyouraku.jpg nagabanourajiroyouraku2.jpg
バックに何も写らないいのも寂しいですね。







ナナカマド
nanakamado2.jpg







ノビネチドリ
nobinechidori.jpg







オノエラン・・・この花も遅れているようです。
onoeran-tubomi.jpg

onoeran.jpg







オオバスノキ
oobasunoki.jpg







オオタチツボスミレ・・・この時期のスミレはやさしい色合いです。
ootachitubosumire.jpg







熊野岳から下山途中見たお釜
CIMG0007.jpg







ツマトリソウ・・・好天の時撮りたい花です。
tumatoriso.jpg







駐車場近くに来ると登山道から見えるリフト、さすが3時過ぎは余り客が乗ってません。
rifuto.jpg







ウズラバハクサンチドリ
uzuraba.jpg







コバイケイソウ・・・こちらの花は帰り道1200~1300m付近で道路脇に咲いていました。
頂上近辺ではまだ膝下の高さで、かなり成長が遅れています。
kobaikeiso.jpg

中央蔵王付近の花はこれで最終回です。



nice!(62)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 62

コメント 22

斗夢

雨や霧ではカメラが心配ですが、しっとりと濡れた花がいいですね!
by 斗夢 (2014-07-06 05:53) 

Silvermac

山の天気は変わりやすいですね。
by Silvermac (2014-07-06 06:13) 

g_g

斗夢さん
雨が降っているとカメラを雨具の中にいちいち終うので
面倒で、写真を撮る枚数が少なくなりますね。

Silvermacさん
この山は今回だけで無く3度に2度は好天から一気に崩れてくるので
侮れない山です。

by g_g (2014-07-06 07:30) 

ひろたん

お釜の感じもお花も
しっとりで良い感じですよね。
この時期ならではですか・・・
お山はすぐに変わりやすいですよね^^;
by ひろたん (2014-07-06 08:21) 

g_g

ひろたんさん
お釜はその時期によって変化して何度来ても新しい発見が
あるような気がします。
by g_g (2014-07-06 08:56) 

cooper

こう湿っていると足元も滑って大変でしたでしょう。
お疲れ様でした。瑞々しく、庭では見られない花々に、
その表情に魅せられますね。
by cooper (2014-07-06 09:03) 

ゆるり

こんにちは
ウズラバハクサンチドリ、初めて知りました。
葉に斑点があるんですね、花だけでは見分けられないようですね。
いつも、勉強させて頂いております。
昨年、こちらはコバイケイソウの当たり年でしたが、次はいつになるのか・・・

by ゆるり (2014-07-06 09:20) 

やおかずみ

花の写真は晴れている時よりも、曇って、霧が出たりした時の方が
雰囲気のある写真が撮れますね。
by やおかずみ (2014-07-06 10:23) 

g_g

cooperさん
滑ることは、今回はそうでも無かったですが木道が少し危ないこともありました。
花は確かに晴れているときとまた違う表情がした気がします。

ゆるりさん
ウズラバは名前のように葉の斑点で見るようです、こちらではないものと思っていましたが他の方のHPである事を知り思い出していたら発見できました。

やおかずみさん
ピントが合いにくい場合もありますが、確かに霧のおかげでいい雰囲気に
なっているかも分かりませんね、正し濃霧の場合ピントが合いにくくなります。
by g_g (2014-07-06 16:54) 

yoko-minato

立派なカメラだと湿気も心配ですよね。
山野草を写すのはいろいろとご苦労がありそう!!
by yoko-minato (2014-07-06 19:28) 

g_g

yoko-minatoさん
どんなカメラでも雨や湿気は厳禁なのでやはり心構えが必要かと思います。
出来るならば長く付き合いたいので・・・でも今先日落としてしまいました・・・
by g_g (2014-07-06 20:00) 

achami

雫だらけのモウセンゴケは、より味わいがありますね^^
やはり、お花を撮るには、パーティは辛いです・・・。
by achami (2014-07-06 20:31) 

路渡カッパ

高山植物たち、何とも風情があったり可愛げだったり・・・
山野草の魅力は計り知れないですね♪
by 路渡カッパ (2014-07-06 22:02) 

せつこ

おはようございます^^
オノエランやノビネチドリにコバイケイソウなど素敵な花に出会いましたね♪
夏山シーズン、始まったけど天候が不安定でまだ行ってません。
遡って、ここで楽しませていただきます。
by せつこ (2014-07-07 03:27) 

ぜふ

モウセンゴケにムシトリスミレ、相当な高山にも分布するんですね。
虫が少なそうなのに・・
by ぜふ (2014-07-07 06:50) 

g_g

achamiさん
先を急ぐパーティはなかなか写真を撮りにくいのでは・・・
花を撮るときは単独に限ります。

路渡カッパさん
いろいろな制約がある山に登ってこその山野草たち
天候に左右されますが魅力一杯かと思います。

せつこさん
出来るだけ花は見逃さないようにしていますがそれでも見逃してしまいます
短時間でこれだけ見られれば最高だったと満足しております、時間があればまたお越し下さい。
by g_g (2014-07-07 06:53) 

g_g

ぜふさん
こちらではどちらかと言えば亜高山帯でしか私は見たことが無いのですが
モウセンゴケとムシトリスミレは低地でも見られるのでしょうか。
ムシトリスミレの葉には結構小さな虫が付いておりましたよ、また
モウセンゴケには時々虫が引っかかっていたりしますが下界より虫は少ないかも知れませんね。
by g_g (2014-07-07 07:12) 

michi

おはようございます。先日月山へ登ってきました。そこで見た花たちはこの今回のページと似たような植生ですね。ムシトリスミレやオノエランなどはないようですが。

by michi (2014-07-07 09:42) 

馬爺

おはようございます、雨上がりの霧の中のオダマキがとっても綺麗ですね。
ウズラバハクサンチドリやノビネチドリが可愛いですね。
by 馬爺 (2014-07-07 09:49) 

g_g

michiさん
月山に行ってきましたか、まだ残雪があちこちにあったのでは・・・
私も行ってみたいのですが、なかなか時間が取れません。

馬爺さん
今回は花の写真は駄目かと思っていましたが
PCに納めたらまあまあだったので助かりました。
by g_g (2014-07-07 12:12) 

ぜふ

ムシトリスミレはわかりませんが、モウセンゴケはチバのような低地にも分布します。

ところで、あらためて記事を拝見して気が付いたのですが、
コバイケイソウにイカリモンガらしき昆虫が写っていますね♪^^
by ぜふ (2014-07-08 22:25) 

g_g

ぜふさん
そういえば福島の低地でもモウセンゴケがあると聞いたの思い出しました。
コバイケソウ、ほんとはその蝶を撮りに車から下りたんですが、なかなか
横に向いてくれなくて少し離れたら横を向いてくれました・・・ので
小さくて分かりづらいですね。
by g_g (2014-07-09 06:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。