前の10件 | -
引っ越しします [お知らせ]
何時もご覧になって頂き有り難うございます。
既定容量に近づいて来ましたので下記URLに新設致しました
拙いブログですが引き続き宜しくお願い致します。
新ブログはこちら: http://hanasanpo-2.blog.so-net.ne.jp/
野草園のミスミソウ+ [山 植物 山野草]
冬期閉鎖から20日に開園した野草園、その時撮った写真をアップするのを
すっかり忘れていました。
ミズバショウ・・・一部だけの開花でした。
すっかり忘れていました。
ミズバショウ・・・一部だけの開花でした。
アズマイチゲ + [山 植物 山野草]
前回の続きですがセリバオウレンが早く咲いたのであれば
他の花ももしかして咲いているかと思い沢付近も含め探してみました。
フキノトウ・・・歩き出して間もなく見つけた、味噌と炒めた味と香りが大好きな山菜です。
他の花ももしかして咲いているかと思い沢付近も含め探してみました。
フキノトウ・・・歩き出して間もなく見つけた、味噌と炒めた味と香りが大好きな山菜です。
早春の花 セリバオウレン [山 植物 山野草]
18日、前日に引き続き暖かい日でした、何時ものフィールドに行くと驚いた事に
セリバオウレンが咲き誇っていた、昨年は3月下旬で数えられるくらいの花しか見られ無かった・・・・・
前回のツノハシバミも同じく、およそ半月早いようです。
セリバオウレン・・・キンポウゲ科オウレン属
分布は本州と四国に咲く、約1センチの花弁で雄花、両性花そして雌花の順で見られる。
花茎は5~10センチ、葉は一年中生えています。1本の茎から3個の花を付けます。
花期は3~4月。
一部の群生場所
以下羅列します。
セリバオウレンが咲き誇っていた、昨年は3月下旬で数えられるくらいの花しか見られ無かった・・・・・
前回のツノハシバミも同じく、およそ半月早いようです。
セリバオウレン・・・キンポウゲ科オウレン属
分布は本州と四国に咲く、約1センチの花弁で雄花、両性花そして雌花の順で見られる。
花茎は5~10センチ、葉は一年中生えています。1本の茎から3個の花を付けます。
花期は3~4月。
一部の群生場所
以下羅列します。
タグ:セリバオウレン
久しぶりの天気に誘われて・・・ [山 植物 山野草]
普段より一枚少なく着て仙台駅から近い大年寺山(丘陵地)まで散歩に出かけました。
それでも30分経つと暑くなり又一枚脱ぎながら・・・途中植物類を見たりしました、午後から
雲が出てきましたが暖かい1日でした。
山頂付近は公園になっていて、東南部に4代藩主伊達綱村の墓所があります。
それでも30分経つと暑くなり又一枚脱ぎながら・・・途中植物類を見たりしました、午後から
雲が出てきましたが暖かい1日でした。
山頂付近は公園になっていて、東南部に4代藩主伊達綱村の墓所があります。
山形の里山(3月5日) [山 植物 山野草]
何時も宮城県内での里山同好会も3月の里山歩きは山形市内の千歳山と
富神山を歩いてきました。 仙台は良い天気でしたが山形は曇天でした。
千歳山・・・国道286号線笹谷峠は冬期閉鎖のため途中で山形道に入り国道13号線手前の県庁を過ぎ
間もなく左折して市の駐車場に着くが満杯、地元の方々がこの山を歩くため駐めているようです。
富神山を歩いてきました。 仙台は良い天気でしたが山形は曇天でした。
千歳山・・・国道286号線笹谷峠は冬期閉鎖のため途中で山形道に入り国道13号線手前の県庁を過ぎ
間もなく左折して市の駐車場に着くが満杯、地元の方々がこの山を歩くため駐めているようです。
園芸センター [山 植物 山野草]
所用の序でに4年ぶりくらいで訪問してみました。
震災前なら温室の花を今頃見られたんですが被災したので昨年取り壊されたようです。
この場所は梅と薔薇の時期に行くと楽しむことが出来ます、梅はほとんど蕾ですが
幾分見ることが出来ました、ただ雨雲が空を覆っていたので早々に帰ってきました。
梅の写真羅列します。
震災前なら温室の花を今頃見られたんですが被災したので昨年取り壊されたようです。
この場所は梅と薔薇の時期に行くと楽しむことが出来ます、梅はほとんど蕾ですが
幾分見ることが出来ました、ただ雨雲が空を覆っていたので早々に帰ってきました。
梅の写真羅列します。
野草園 [山 植物 山野草]
冬期特別開園日に行ってみましたが、まだ残雪があり草花は未だ芽が覚めていないようでした。
それでも一部開花が始まっている植物もありました。
ロックガーデン・・・残念ながらここは何も見られません。
それでも一部開花が始まっている植物もありました。
ロックガーデン・・・残念ながらここは何も見られません。
亘理地塁、深山 [山 植物 山野草]
前々回と同じ亘理地塁の里山、深山(シンザン)を歩いてきました。
宮城県南部の浜通は比較的暖かい地域で先日の雪はある程度
溶けていると思いきや北側は20センチ近く積もっていた。
今回は展望は良くありませんでしたが12人のパーティでわいわい
がやがやと楽しんできました。
深山観察路のコースは駐車場~涸沢~峰の清水~国見台~深山山頂~鷹討山(タカブツヤマ)
~馬船峠分岐~たかうちコース分岐~烏森~水道山~林道分岐~チゴユリの丘~駐車場
鷹討山から見た丸森方面(左の山は次郎太郎山かな?)
今回も蔵王連峰が微かにしか見えない。
宮城県南部の浜通は比較的暖かい地域で先日の雪はある程度
溶けていると思いきや北側は20センチ近く積もっていた。
今回は展望は良くありませんでしたが12人のパーティでわいわい
がやがやと楽しんできました。
深山観察路のコースは駐車場~涸沢~峰の清水~国見台~深山山頂~鷹討山(タカブツヤマ)
~馬船峠分岐~たかうちコース分岐~烏森~水道山~林道分岐~チゴユリの丘~駐車場
鷹討山から見た丸森方面(左の山は次郎太郎山かな?)
今回も蔵王連峰が微かにしか見えない。
近くの里山散歩 [山野草]
3.11の地震で山崩れがあってから2度ほど登りましたが、久しぶりの散策。
緑のあるうちはよく行くフィールドでその時、山頂の方には登らず森の中を彷徨っています。
冬枯れの現在見所はなく、何処を歩いても代わり映えしません・・・が今回は気ままに
林道も含めて歩いてきました。
この辺りから歩き出します。
緑のあるうちはよく行くフィールドでその時、山頂の方には登らず森の中を彷徨っています。
冬枯れの現在見所はなく、何処を歩いても代わり映えしません・・・が今回は気ままに
林道も含めて歩いてきました。
この辺りから歩き出します。
前の10件 | -