SSブログ

蔵王賽の磧Ⅱ [山 植物 山野草]

前回の続きです。
濁川を渡り登り返して下山までの花をどうぞ見て下さい。
何時もなら山菜採りで沢山人と出会いますが今回は2組の方達だけで静かな山のはずが
ハルゼミの大合唱で賑やかでした。

CIMG0544.jpg
濁川=中央蔵王方面

CIMG0545.jpg
反対側




頭上で煩く鳴いていたエゾハルゼミ
haruzemi-ezozemi.jpg




チゴユリ・・・一部に元気な姿で・・・
chigoyuri.jpg




フデリンドウ・・・けなげに二株咲いていました。
fuderindo.jpg




ズダヤクシュ
zudayakusyu.jpg




オオタチツボスミレ
ootachitubosumire2.jpg




ウスバスミレ
usubasumire2.jpg





ミヤマスミレ?・・・何時も見てるスミレと何かが違う。
miyamasumire.jpg




ツマトリソウ
tumatoriso.jpg




ミネカエデ・・・まだ蕾の状態でした。
minekaede.jpg




ノビネチドリ・・・咲き初めでした。
nobinechidori2.jpg





オオバミゾホウズキ・・・蕾を持ち始めて群生していたので、いずれ見に来なければいけないかと
            思い一枚目を撮りましたが、下山途中黄色い色が見えたので近寄って
            見るとオオバミゾホウズキで幸運にも新たに来なくても良くなった。
            5年振りぐらいに見られました。
oobamizohouzuki.jpg
登山道は荒れて湿地帯となっていました、終わったミズバショウやこれから咲くであろう
タマガワホトトギス、クロクモソウなどの葉も沢山あり、開花時期は違うがもう一度
来てみたいフィールドです。

oobamizohouzuki3.jpg

oobamizohouzuki5.jpg
開花していた花はわずか3株でしたが、最近の暖かさでこの花を見られたのが幸いでした。




nice!(47)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

コメント 24

ぜふ

ツマトリソウの花おもしろいですね。名前の由来がなんとなくわかるような・・^^
エゾゼミのあかいお腹がキレイです♪
by ぜふ (2013-06-10 06:07) 

いろは

おはようございます^^
ハルゼミやエゾゼミが鳴き始めたのですね〜
フデリンドウが可愛い♪
スダヤクシュ、良いですね〜何処にでもあるお花ではありませんね。
私は奥日光で一度だけ,観ることができました。
ノビネチドリが素敵です♪
これから夏のお花が咲き始めますね。楽しみです(^^)
by いろは (2013-06-10 06:42) 

シラネアオイ

おはようございます。
ノビネチドリありがとうございます!
もやもやが晴れました!
フデリンドウ咲く年と咲かない年があるようですね!!
by シラネアオイ (2013-06-10 06:53) 

よしころん

おはようございます♪

少しずつ葉っぱでお花の種類が分かるようになってきましたが、まだまだです。
g_gさんのように葉っぱや蕾でピン!と来るようにはあとどれくらいかかるか・・・^^;
by よしころん (2013-06-10 07:03) 

g_g

ぜふさん
ツマトリソウ、少しピンクかかった色をしていると
らしく見えるんですが・・・

いろはさん
ここ連日山で遊んでいますが、ハルゼミ煩いくらいです
今年亜高山帯でもフデリンドウが咲いているのには驚いています。
ズダヤクシュ好きなんですが、綺麗に咲いている様子がなくて・・・

シラネアオイさん
花名役に立って嬉しいです、フデリンドウ今年亜高山帯でもよく見ますので咲かない年もあるのかも知れませんね。

よそころんさん
たまたま分かる葉や蕾があっただけでそんなに知っている訳ではないんですよ、まだまだ分からない植物もあるので、勉強もしなければいけないのですが、忘れることの方が多くて・・・
by g_g (2013-06-10 07:39) 

Silvermac

3,40年前山歩きをしていた頃が懐かしい・・・。
by Silvermac (2013-06-10 08:14) 

Hide

おはようございます。
もう、蝉が鳴いていましたか〜まだ早いかな?と
思いましたが・・・ツマトリソウの綺麗な事、最高ですね!
by Hide (2013-06-10 08:17) 

馬爺

蔵王の山ではもう蝉が鳴くんですか?
こちらではチイチイ蝉が一番早くて6月下旬頃からですかね、菫も種類が多いですからね、たちつぼ菫はこちらの裏山に咲いてますね。
by 馬爺 (2013-06-10 08:57) 

g_g

Silvermacさん
偶には里山など如何ですか?

hideさん
よく間違われますがセミはセミでもハルゼミなんですよ。

馬爺さん
入梅近く生るとこのハルゼミが鳴き出して煩くなります
夏ゼミが鳴く頃はこのハルゼミはいなくなります。
by g_g (2013-06-10 09:25) 

やおかずみ

ハルゼミが今鳴くというのは、初めて知りました。夏に鳴くセミ
とはもちろん種類も違うし、どこにでも見られるというものでも
ないのでしょうね。
by やおかずみ (2013-06-10 09:55) 

g_g

やおかずみさん
はいその通りです、昔私も随分蝉の声が早い根ねなんて行ってましたが
いろいろ聞いたり調べて見たりしましたが、ある程度の標高で鳴くようです。

by g_g (2013-06-10 10:14) 

yoko-minato

チゴユリって名前は聞いて知っていましたが
実際に見てみたい山野草の一つです。
by yoko-minato (2013-06-10 20:05) 

セイミー

知っている花はチゴユリとフデリンドウだけですね
by セイミー (2013-06-10 20:19) 

Atwight

この時期のハルゼミは夏に負けず、とても賑やかですよねぇ。
いろいろな高山植物が咲いているみたいで、下山の時の楽しみにもなりますね。
by Atwight (2013-06-10 21:11) 

g_g

yoko-minatoさん
里山ではだいたい終わってしまいましたが
亜高山帯の一部でまだ咲いていますよ。

セイミーさん
里山と違って亜高山に行くと植草が変わってきますので
一部違うかも分かりませんね。
by g_g (2013-06-10 21:15) 

g_g

Atwightさん
静かな山を期待して行くと余りの煩さに閉口するときもありますよね
6月から高山植物が咲くので、里山とはまた別の楽しみがあります。
by g_g (2013-06-10 21:21) 

achami

ノビネチドリが可愛いです!!!

ハルゼミ、昨日ある場所でその鳴き声を聞いてきました^^
沖縄で鳴くセミのようだったぁ。
by achami (2013-06-11 00:50) 

g_g

achamiさん
お! 山旅をしてきましたか? 煩くなかったですか。
by g_g (2013-06-11 07:13) 

旅爺さん

おはよう御座います。
昔は写真の様な沢を登った事もあるので懐かしいです。
でも山菜は採った事が無いんです。ノビネチドリがまた見に行きたいですね。
by 旅爺さん (2013-06-11 08:27) 

michi

ハルゼミが賑やかな山道を歩いてみたいなあ!!

by michi (2013-06-11 14:23) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

9か月ぶりに朝顔のブログを再開した途端、アクセスいただきありがとうございました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2013-06-11 14:42) 

g_g

旅爺さん
写真のような滝の周りを歩いたのを見ましたがよほど体力が無いと
登れないでしょうね、もう少し若さが欲しいです。

michiさん
ハルゼミ今の時期だと間違いなく鳴いていますよ
今月中かな?

暁烏 英(あけがらす ひで)さん
とんでもないです、たまたま開いたところ新規の記事を目にして
コメントをと思いましたが、出来なくて、ごめんなさい。
by g_g (2013-06-11 15:54) 

おど

この時、鳥や虫の鳴き声で山の中も賑やかですね。 花も初夏のものが咲き始めているようですねぇ。
by おど (2013-06-12 23:05) 

g_g

おどさん
蔵王の低い山から歩き始めました、今年は雨が少ないですが既に夏の花が咲き始めておりました。
by g_g (2013-06-13 06:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

蔵王賽の磧鹿増山{宮城) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。