SSブログ

野生キノコと放射能 [雑感]

キノコに関しては、自分で解るものだけ採り食べますが
その他は頂くこと多いので今年はどうなることか・・・
昨年のキノコも当初不作でしたが後半は結構採れたらしい
今年は未だに不作とのこと、猛暑から雨が降り新たに採れるかどうか
というより、福島県内では出荷を自粛するよう関係者から言われているとか。

野生キノコは、養分の吸収方法の違いにより、腐生性キノコ、腐生菌と
菌根性キノコの2つの種類に大きく分けられるそうです。

A、腐生性キノコは、枯れ木や落ち葉などを分解して養分を吸収するもので、
主なものとしてはマイタケ、ヒラタケ、ナラタケ、ブナハリタケ、ナメコ、
ムキタケなど。
B、菌根性キノコは、樹木の根などに菌根をつくり、樹木と共生して養分を吸収し、
土から発生するタイプのキノコで、マツタケ、チチタケ、ホンシメジ、コウタケ、
ムラサキシメジなどがあるようだ。

検索を続けてみると、菌糸は放射性セシウムをかなり吸収してしまうようです。
今年の野生キノコは安全の為様子を見る為、福島原発近辺のキノコは食べない方が
無難のようです、もちろん我が県産も今年は食べない方が良いのかも。
来年は新たの検査して貰いたいものです。
放射能を被った場所など検索しているうち、群馬大学、火山地質学者
早川由起夫氏のブログに行き当たり、福島原発から漏れた放射能の
広がりとルート地図をお借りしました。

0911gmap06.jpg

route930.jpg
クリックすると大きくなります。



nice!(32)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 11

Silvermac

山菜好きの方には気の毒ですね。
by Silvermac (2011-10-08 05:51) 

achami

もっとキッチリ調査して、隠さず発表して欲しいですよね。
命に関わること何だから!
by achami (2011-10-08 17:21) 

いろは

こんばんは^^
私はキノコ類が大好きなので、今は産地をよく見て買っています。
食べ物のことはやはり不安ですね。
by いろは (2011-10-08 17:38) 

g_g

Silvermacさん
放射能汚染、今年だけで済めば良いのですが。

achamiさん
ある程度ですが、食べない方がベターと言うことが解った
だけでも良かったですが、データーは早く正確にほしいですよね。

いろはさん
津波後の水素爆発のころが一番放射能を浴びているようです
隣県としては尚更人ごとでは無いので気を遣ってしまいます。
by g_g (2011-10-08 18:13) 

旅爺さん

福島県人は自然界からの恵みはもう当分無いですね。
栃木県でさへ野菜や果物は嫌な感じで食べてます。
by 旅爺さん (2011-10-08 19:28) 

yoko-minato

由々しき問題ですよね。
国や東電はしっかりと正確に情報を
知らせて全力で当たってほしいです。

by yoko-minato (2011-10-08 20:07) 

g_g

旅爺さん
福島県はほんとに気の毒でなりません、そして原発近辺は特に町も山にも満足に歩けない状態では自分の土地に帰りたくても帰れない悲しさハム年でしょうね。

yoko-minatoさん
ほんとに東電も政府も何事もスピーディに事を運んでほしいです
今回のデータも関係者外のデータですから、このようにわかりやすいデータを政府も出してほしいと思います。
by g_g (2011-10-09 06:22) 

akanenosora

原発の被害はすべてに及ぼす事を痛感しますね。
近辺の皆様のお気持ちを思うと本当にお気の毒でなりません。

by akanenosora (2011-10-09 06:57) 

g_g

akanenosoraさん
原発の近辺の方々早く戻れるよう対処してほしいですね。
by g_g (2011-10-09 07:47) 

おど

お米は兎も角、放射能の吸収率が高い食べ物は当分注意が必要なようですね。 山へ行っても、場所によっては水を呑むのも躊躇してしまいそうです。
by おど (2011-10-10 20:27) 

g_g

おどさん
ほんとに何も解らない素人は何を食べたら大丈夫なのか心配です
山に行くときは水だけは切らさないように持ち歩いております。
by g_g (2011-10-11 08:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

北蔵王(雁戸山)リンドウ +(10/8) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。